「ニコニコ生放送」では、1月16日午後6時から行われる第150回芥川賞・直木賞の受賞者記者会見を生中継し、6書店が店頭でその映像を放映する。3回目となる今回の実施店は、紀伊國屋書店新宿本店、同新宿南店、三省堂書店神保町本…
文庫本好きなすべての方に読書と蒐集の話題を
「ニコニコ生放送」では、1月16日午後6時から行われる第150回芥川賞・直木賞の受賞者記者会見を生中継し、6書店が店頭でその映像を放映する。3回目となる今回の実施店は、紀伊國屋書店新宿本店、同新宿南店、三省堂書店神保町本…
2014年春の岩波文庫リクエスト復刊は2月19日発売予定。( )内は前回の重版年。 ■海国兵談 林子平述,村岡典嗣校訂(01) ■佐藤一斎 言志四録 山田準,五弓安二郎訳註(99) ■トゥーキュ ディデース 戦史(全3冊…
岩波茂雄――リベラル・ナショナリストの肖像 posted with amazlet at 13.12.25 中島 岳志 岩波書店 売り上げランキング: 187,030 Amazon.co.jpで詳細を見る 自筆原稿・百名…
佐賀県立武雄青陵中(武雄市)は、大手コーヒーチェーンスターバックスが併設されていることを理由に、生徒だけでの立ち寄りを制限していた「武雄市図書館」に対するルールを樋渡啓祐市長の批判を受けて見直し、登下校中に利用できるよう…
古書ミステリー倶楽部 (光文社文庫) posted with amazlet at 13.12.13 光文社 (2013-10-08)売り上げランキング: 27,653 Amazon.co.jpで詳細を見る 江戸川乱歩の…
富士見書房は12月14日、時代小説の新レーベル「富士見新時代小説文庫」を創刊し、南房秀久『おっとり若旦那事件控(1)大江戸世間知らず』など全6点を刊行する。予価580円、256ページ前後を予定し、電子版も紙版とほぼ同時に…
文藝春秋は新たに電子書籍レーベル「文春e-Books」を12月13日に創刊した。 初回は、鳥集徹「腰痛治療革命 第一人者が教える7つの新常識」、藤吉雅春「ヒトは何歳までセックスできるのか?」、文藝春秋編「老後の医療 より…
World Radio TV Handbook 2014: The Directory of Global Broadcasting posted with amazlet at 13.12.10 Wrth Pub 売り…
BCLライフ2014 (三才ムックvol.670) posted with amazlet at 13.12.07 三才ブックス 売り上げランキング: 1,981 Amazon.co.jpで詳細を見る 恒例の「BCLライ…
なごや古本屋案内 posted with amazlet at 13.11.28 鈴木 創 風媒社 売り上げランキング: 21,045 Amazon.co.jpで詳細を見る 名古屋の古書店、シマウマ書房が「なごや古本屋案…
仕事やプライベートでGoogleのアカウントを複数持って、それぞれのドライブをローカルPC(とくに複数の)と同期させたいと思うときに、いちいち手作業というわけにはいかず、Google純正のGoogleドライブは複数アカウ…
じつは、わたくしこういうものです (文春文庫) posted with amazlet at 13.11.03 クラフトエヴィング商會 坂本 真典 文藝春秋 (2013-10-10)売り上げランキング: 94,370 A…
理科系の作文技術 (中公新書 (624)) posted with amazlet at 13.10.28 木下 是雄 中央公論新社 売り上げランキング: 720 Amazon.co.jpで詳細を見る 中央公論新社は、昨…
天才・菊池寛 逸話でつづる作家の素顔 (文春学藝ライブラリー 雑英 1) posted with amazlet at 13.10.16 文藝春秋編 文藝春秋 売り上げランキング: 220,967 Amazon.co.j…
街場の憂国論 (犀の教室) posted with amazlet at 13.10.16 内田樹 晶文社 売り上げランキング: 234 Amazon.co.jpで詳細を見る 晶文社は10月5日、「越境する知の成果を伝え…
9月26日、元書店員の三浦崇典氏が個人で立ち上げた「天狼院書店」がオープンした。売場面積は15坪。ビジネスや自己啓発書を中心に、文芸、実用、参考書などを揃える。岩波文庫や新潮文庫など、「基礎」を養うための名著の品揃え…
岩波文庫2013年秋の一括重版は以下の25点29冊。特製帯付きで11月6日発売予定。 ■ カウティリヤ 実利論―古代インドの帝王学(全2冊)上村勝彦訳 ■ ウパデーシャ・サーハスリー―真実の自己の探求 シャンカラ/前田専…
(006)本当は怖い小学一年生 (ポプラ新書) posted with amazlet at 13.10.02 汐見 稔幸 ポプラ社 売り上げランキング: 719 Amazon.co.jpで詳細を見る 「ポプラ新書」が9…
文藝春秋社は、10月18日に既刊書などを文庫版で復刊し、「文春学藝ライブラリー」として5点を創刊する。「中高年や大学生など本好きに向け、長期販売を目指す」とのこと。今後は偶数月20日に3~4点のペースで刊行する。定価は1…
8月24日(土)、東京ドームの「AKB48 2013真夏のドームツアー~まだまだ、やらなきゃいけないことがある~」に参戦しました。AKBグループの大会場でのライブ参戦は初めてで、いろいろ目新しいことがあり、面白かったので…