わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団(初回生産限定盤A)(DVD付) posted with amazlet at 13.08.19 モーニング娘。 UP-FRONT WORKS (2013-08-28)売り上げラ…
文庫本好きなすべての方に読書と蒐集の話題を
わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団(初回生産限定盤A)(DVD付) posted with amazlet at 13.08.19 モーニング娘。 UP-FRONT WORKS (2013-08-28)売り上げラ…
2013年第67回読書週間の標語が「本と旅する 本を旅する」に決まりました。 読書週間は、終戦まもない1947年に「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」というスローガンのもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そ…
ブックオフオンラインでは「夏の文庫フェア」を実施中。 今買うと、もれなくオリジナルブックカバーがもらえちゃいます(在庫がなくなり次第終了)。ブックカバープレゼントキャンペーンの詳細。「プレゼント分じゃカバーが足りない!」…
8月9日(金)からリブロ池袋本店2Fで活版印刷フェアが開催されます。活版印刷や印刷技術に関連する書籍を紹介するほか、個人向け小型活版印刷機の展示実演、印刷学会出版部の協力で金属活字の展示なども行われます。またイギリスから…
8月5日に発売された集英社マーガレット17号(集英社)には、創刊50周年を記念した別冊付録「マーガレット図書館」が封入されている。「マーガレット図書館」は、創刊号から50年分の表紙と1年ごとのトピックを収録した別冊付録。…
岩波書店が8月5日に創業100年を迎えた。 岩波書店は、大正2年創業。大正3年に夏目漱石「こころ」を手がけて以降、古今東西の古典を集めた「岩波文庫」や、月刊誌「世界」、国語辞典「広辞苑」などを出版し、出版点数の累計はおよ…
80年代マイコン大百科 posted with amazlet at 13.08.03 佐々木潤 総合科学出版 売り上げランキング: 832 Amazon.co.jpで詳細を見る 新刊「80年代マイコン大百科」は、198…
7/27、28日、東京お台場で開催されたTIF2013に参戦しました。日頃、新橋に勤務している身としては、通いでも良かったのですが、もう若くないし、おそらく体力を消耗するだろうと思い、現地宿泊。これは正解でした。 27日…
日本怪異妖怪大事典 posted with amazlet at 13.07.24 東京堂出版 売り上げランキング: 94,379 Amazon.co.jpで詳細を見る 「もののけ」や「化け物」などの伝承世界を網羅した『…
17年ぶりに値下げして200円で販売された少年マンガ誌「週刊少年サンデー」(小学館)の33号(17日発売)の実売数が、前号と比べて3割増えたことが24日、明らかになった。日本雑誌協会によると同誌の部数(1~3月)は約50…
デンキ街の本屋さん 5 (フラッパーコミックス) posted with amazlet at 13.07.24 水 あさと メディアファクトリー (2013-07-23) Amazon.co.jpで詳細を見る 水あさと…
講座 日本茶の湯全史〈第1巻〉中世 posted with amazlet at 13.07.24 思文閣出版 売り上げランキング: 16,457 Amazon.co.jpで詳細を見る 中世から近代に至る茶の湯の通史を描…
岩波 基本六法 平成25(2013)年版 posted with amazlet at 13.07.23 岩波書店 売り上げランキング: 6,320 Amazon.co.jpで詳細を見る 岩波書店は1930年以来続けてき…
6月17日、広島市にコーヒーと古書の店「36books(サルブックス)」がオープンした。エスプレッソコーヒーとアート、ファッション、絵本などの洋古書をそろえ、席数はカウンターとテーブルを合わせて8席。パスタやオムライスな…
岩波書店は創業百年を記念して、「もう一度読みたい岩波新書」と題し、1938年創刊の岩波新書の中から発売当時に大きく話題になったもの,現在においても意義深いもの10点を一括復刊した(7月12日)。紹介は同社による。 ■人間…
講談社・野間省伸社長は、11月からコミックスをフィルムパック(ビニール包装)して出荷すると発表した。その際、スリップはなくなり、図のようなシールを裏面に貼り付ける。現在でも書店でフィルムパックされたコミックスがならんでい…
各出版社の今年の夏の文庫本キャンペーン ■集英社 平成3年から続く「ナツイチ」キャンペーンに「若い世代に親しみを持ってもらい、夏休みにたくさん読書してほしい」と初めてアイドルグループAKB48を起用。大島優子らメンバー8…
“即興詩人”は,アンデルセンのあこがれの国イタリアを舞台にしてくりひろげられる恋の物語。ローマに生まれた薄幸の主人公アントニオの生い立ちに始まり,オペラ女優アヌンチャタとの悲恋,数奇な運命の果てに,かれは即興詩人として名声を得,ヴェネツィア第一の美女マリアと結ばれてめでたく終わる。 その間に,親友…
文藝春秋は、8月10日に発売する月刊「文藝春秋」9月号で、拡大サイズ版を同時刊行する。高齢読者からの要望に応え、内容はそのままで11%拡大したもの。ただし、通常は折りたたまれている目次ページは見開きになる。拡大版は東京、…
岩波書店創業百年記念展 本づくりの熱気、再発見!〈岩波写真文庫〉とその時代が6月23日(日)から7月8日(月)まで、銀座の教文館9Fウェンライトホールで開かれている。午前11時~午後7時(入場は午後6時半まで・最終日は5…