恒例の「他では読めない岩波文庫秋の一括重版」は11月20日発売です。今回は以下の19点20冊が復刊されます。 ■新編 美の法門 柳 宗悦/水尾比呂志編 ■北槎聞略-大黒屋光太夫ロシア漂流記 桂川甫周/亀井高孝校訂 ■ガレ…
文庫本好きなすべての方に読書と蒐集の話題を
恒例の「他では読めない岩波文庫秋の一括重版」は11月20日発売です。今回は以下の19点20冊が復刊されます。 ■新編 美の法門 柳 宗悦/水尾比呂志編 ■北槎聞略-大黒屋光太夫ロシア漂流記 桂川甫周/亀井高孝校訂 ■ガレ…
7月11日発売予定の岩波文庫夏の一括重版は以下の18点20冊、特製オビ付き。 ■ 童子問 伊藤仁斎/清水茂校注 ■ 九鬼周造随筆集 菅野昭正編 ■ ツアンポー峡谷の謎 F.キングドン‐ウォード/金子民雄訳 ■ 葛飾北斎伝…
2012年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月22日発売)は以下のとおり。 ■蘭学事始 杉田玄白/緒方富雄校註(前回重版’07年) ■農業全書 宮崎安貞編録/貝原楽軒刪補/土屋喬雄校訂(前回重版’03…
11月10日発売予定の岩波文庫2011秋の一括重版。詳しくは岩波書店のページをご覧ください。 ■仙境異聞・勝五郎再生記聞 平田篤胤/子安宣邦 注 ■福沢諭吉教育論集 山住正己 編 ■日本風景論 志賀重昂/近藤信行 校訂 …
2011年春の「岩波文庫リクエスト復刊」29点(2月23日発売予定)は以下の通りです。 森 鴎外訳の即興詩人が出ますね。 ■ 松浦宮物語 蜂須賀笛子校訂(前回重版’89年) ■ 愚管抄 丸山二郎校註(前回重版…
岩波文庫「2010年秋」の一括重版 26点30冊特製帯付き(2010年11月10日発売) ■ 神皇正統記 北畠 親房/岩佐 正 校注 ■ 斎藤茂吉歌論集 柴生田 稔 編 ■ 芸術論集 緑色の太陽 高村 光太郎 ■ 野上弥…
岩波文庫はこれまで,主要書目に対して,注やルビをつけ,活字を大きくゆったり組むなど,読みやすくするための工夫をしてきました。今回は,以下の13点を対象として,4月21日に重版,改版されたものが刊行されます。 私のような老…
2010年〈春〉の岩波文庫リクエスト復刊(2月23日発売予定) ■ 風土記 武田祐吉編(前回重版’97年) ■ 古事記伝(全4冊) 本居宣長撰/倉野憲司校訂(’03年) ■ 胆大小心録 上田秋成/…
7月9日発行予定の「夏の一括重版」一覧です。 ■ 醒睡笑 (全2冊) 安楽庵 策伝/鈴木 棠三 校注 ■ 色道諸分 難波鉦― 遊女評判記 酉水 庵無底居士,中野 三敏 校注 ■ 下谷叢話 永井 荷風 ■ 里見弴随筆集 紅…
岩波文庫2009年春の復刊(2月19日発売予定) 36点41冊 続コンゴ紀行や建築の七灯、30年くらい前に山陽堂支店で買ったけど、高かったな~などというのも昔話になりつつありますが、今回は読み物系がたくさんあって楽しいで…
7月10日発売の岩波文庫2008年夏の一括重版は以下の通り。あ,「他では読めない」というのを入れないと。 ■ 王朝物語秀歌選(全2冊) 樋口 芳麻呂 校注 ■ 江戸怪談集(全3冊) 高田 衛 編・校注 ■ 極楽とんぼ…
2月21日発売予定の復刊書目は以下の通り。( )は前回重版。かつて古書店で高価だった聖アントワヌの誘惑,完徳の道,動物哲学,トーノ・バンゲイなど,オールドファンには懐かしいタイトルがならんでいますね。 ■ 吾妻鏡(全8冊…
2007年11月の岩波文庫秋の一括重版予定書目です。かなり地味な感じは否めませんが,読み物としては幕末の役人のさまざまな裏話を記録した「旧事諮問録」(1999年秋にも復刊されています)や,意外に下世話な当時の楽壇のゴシッ…
2007年岩波文庫「夏の一括重版」(7月12日発売) オブローモフ主義とは,インテリながら,理想を口にするばかりで実際には行動せず,無関心,怠惰な生活を送ること。ゴンチャロフの「オブローモフ」に因ります。オブローモフはも…
2007年春リクエスト復刊が書店にならんでいます。すでに復刊重版されたことがあるものばかりで残念ですが,マイエルの「聖者」のみ,戦後初の重版となります。私もこれだけ購入。古書店では1000円前後で売られているものの,戦時…
岩波書店は,11月22日,「他では読めない岩波文庫一括重版」として以下を刊行します。 ■ 愛の断想・日々の断想 ジンメル/清水幾太郎 訳 ■ 一年有半・続一年有半 中江兆民/井田進也 校注 ■ 科学の価値 ポアンカレ/吉…
岩波文庫「夏の一括重版」は7月7日発売予定。28点35冊。 懐かしさでいえば,19世紀末に南米の大草原で育ち,自然を愛した博物学者ハドソンの自伝小説「はるかな国 とおい昔」(寿岳しづ訳,1937年刊),ミンナ・フォン・バ…
2006年岩波文庫「春のリクエスト復刊」(2月23日発売) 「ウィンダミア卿夫人の扇」と「永遠の夫」が久々の復刊,あとはあまり古いモノはありませんね。 ■ ガーンディー聖書 エルベール 編/蒲 穆訳 (前回重版̵…
2005年岩波文庫「秋の復刊」(11月22日発売予定) ちょっと地味な書目ばかりのような気もしますが,未読の方はどうぞ。 ■ 新訂 閑吟集 浅野 建二 校注 ■ 日本外史(全3冊) 頼 山陽/頼 成一,頼 惟勤 訳 ■ …
2005年岩波文庫フェアは,「時代の証言-ノンフィクションを読む」と題して,60点70冊が刊行されました(5月25日)。*は今回復刊されたものです。 日記・書簡 ■ 紫式部日記 ■ 更級日記 菅原孝標女 ■ 芭蕉書簡集 …