カテゴリー: 復刊情報

岩波文庫 2009年夏の一括重版

7月9日発行予定の「夏の一括重版」一覧です。 ■ 醒睡笑 (全2冊) 安楽庵 策伝/鈴木 棠三 校注 ■ 色道諸分 難波鉦― 遊女評判記 酉水 庵無底居士,中野 三敏 校注 ■ 下谷叢話 永井 荷風 ■ 里見弴随筆集 紅…

全文を読む

岩波文庫2009年春の復刊

岩波文庫2009年春の復刊(2月19日発売予定) 36点41冊 続コンゴ紀行や建築の七灯、30年くらい前に山陽堂支店で買ったけど、高かったな~などというのも昔話になりつつありますが、今回は読み物系がたくさんあって楽しいで…

全文を読む

2008年夏の一括重版

7月10日発売の岩波文庫2008年夏の一括重版は以下の通り。あ,「他では読めない」というのを入れないと。 ■ 王朝物語秀歌選(全2冊)  樋口 芳麻呂 校注 ■ 江戸怪談集(全3冊)  高田 衛 編・校注 ■ 極楽とんぼ…

全文を読む

2007年秋 岩波文庫一括重版

2007年11月の岩波文庫秋の一括重版予定書目です。かなり地味な感じは否めませんが,読み物としては幕末の役人のさまざまな裏話を記録した「旧事諮問録」(1999年秋にも復刊されています)や,意外に下世話な当時の楽壇のゴシッ…

全文を読む

2007年夏 岩波文庫一括重版

2007年岩波文庫「夏の一括重版」(7月12日発売) オブローモフ主義とは,インテリながら,理想を口にするばかりで実際には行動せず,無関心,怠惰な生活を送ること。ゴンチャロフの「オブローモフ」に因ります。オブローモフはも…

全文を読む

2006年夏 岩波文庫一括重版

岩波文庫「夏の一括重版」は7月7日発売予定。28点35冊。 懐かしさでいえば,19世紀末に南米の大草原で育ち,自然を愛した博物学者ハドソンの自伝小説「はるかな国 とおい昔」(寿岳しづ訳,1937年刊),ミンナ・フォン・バ…

全文を読む

2005年岩波文庫「秋の復刊」

2005年岩波文庫「秋の復刊」(11月22日発売予定) ちょっと地味な書目ばかりのような気もしますが,未読の方はどうぞ。 ■ 新訂 閑吟集 浅野 建二 校注 ■ 日本外史(全3冊) 頼 山陽/頼 成一,頼 惟勤 訳 ■ …

全文を読む

2005年岩波文庫フェア

2005年岩波文庫フェアは,「時代の証言-ノンフィクションを読む」と題して,60点70冊が刊行されました(5月25日)。*は今回復刊されたものです。 日記・書簡 ■ 紫式部日記 ■ 更級日記 菅原孝標女 ■ 芭蕉書簡集 …

全文を読む