Berryz工房コンサートツアー2012春に参戦

愛のアルバム⑧
愛のアルバム⑧

posted with amazlet at 12.04.03
Berryz工房
アップフロントワークス (2012-02-22)
売り上げランキング: 2068

4月1日によこすか芸術劇場にて行われたBerryz工房コンサートツアー2012春~ベリーズステーション昼公演に参戦。

もともと別会場に行こうと思っていたので、発売してから暫く経ってのチケット入手にもかかわらず、4階席の中央最前だったから、あまり入りは期待できないなと思いながら会場入り。まあ、心配するほどのことはなく、1階はいっぱい、2階は7割、3階4割、4階以上2割くらいで、空席祭りというわけではない。もともとオペラハウス型の会場だから、上階が空席でもあまり気にならないせいもある。

ベリを見るのは正月のハロコン以来だが、全体的な印象として、茉麻はリバウンドせずそれなりの細さをキープ、梨沙子が非常にかわいくてビックリ、千奈美相変わらずスタイルよく、キャプは大人しく(元気なく?)、桃子、雅、熊井ちゃんはいつものペース。もうそれでレポ終わり、っていう感じなのだが、せっかく重い双眼鏡を持ち込んでいたので、メンバーのディテールもテェック。

今回の衣装のテーマはかわいい感じのドクロなんだが、水玉模様みたいに小さなドクロが全体にプリントされた衣装がカワイイ(千奈美が着ていた)。千奈美は勢い良く脚を上げてくれるので、黒いアンダーがよく見えてなかなか色っぽい。一方、梨沙子は座ってる時にいつも通り股を開きっぱなしなんだが、こちらはあまり嬉しくない。あと、梨沙子の左手手首内側に英語?で2行なにか書かれていて、何が書いてあるのか非常に気になり、一生懸命眺めていたのだが、だんだん汗で滲んできてついにわからなかった。

総じてメンバーのコンディションはよさそうで、通常営業といえばそれまでだが、無難かつ十分な仕上がりであった。そんな中で、唯一インパクトがあったのは、桃子の許してニャン体操。あれはすごい。歌もすごいが、それに合わせていい年した大人が全員揃ってニャンニャンニャンの大合唱だから。あれ参加するだけで行った価値があると思った。しかしベリヲタの即応力恐るべし。

公演終了後、梨沙子カワイかったという声が多かった。自分も本当にそう思ったから、今回は空振りではなく、今後に期待できそうな感じだ。アンコールの時にも、客席の何かに気づいたみたいで、そっちを注視して、最後は涙目だった。両親が来てたのか、ファンが誕生日祝いのボードでも出してたのか。上からはわからなかった。

キッズ10年ベリ8年でようやく梨沙子が18歳。いまあの年代のアイドルグループを作ろうとしてああいうメンバーを揃えるかと考えると、ほんとにベリは稀有のグループだと思う。これはアイドル界の壮大な実験でもあり、それがいつまで続くのか想像がつかないが、なんとか結末まで見届けたいと思っている。