AKBをより知りたい人のために

AKBなんて最初からスルー、というアイドルファンも多いでしょうが、そのシステムには興味が湧きませんか。広く現代のアイドルを考えるための本を。

前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書)
濱野 智史
筑摩書房
売り上げランキング: 2,259

AKB48の魅力とは何か? なぜ前田敦子はセンターだったのか? 〈不動のセンター〉と呼ばれた前田敦子の分析から、AKB48が熱狂的に支持される理由を読み解いていく。なぜファンは彼女たちを推すのか、なぜアンチは彼女たちを憎むのか、いかにして彼女たちの利他性は育まれるのか……。握手会・総選挙・劇場公演・じゃんけん大会といったAKB48のシステムを読みとくことから、その魅力と社会的な意義を明らかにする。

AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)
小林 よしのり 中森 明夫 宇野 常寛 濱野 智史
幻冬舎
売り上げランキング: 4,059

人が人を「推す」とはどういうことか?なぜ、今それをせずにはいられないのか?日本のエンタテインメント史上、特異な「総選挙」という娯楽・消費行動を通じて、すべてのメディアを席巻する存在となったAKB48。まさに大衆の願望がAKB48を生み出したと言えるのだ。あえてではなくマジでハマった4人の男性論客が、AKB48そのものの魅力を語り合い、現象を分析することで、日本人の巨大な無意識を読み解き、日本の公共性と未来を浮き彫りにした稀有な現代文明論。

企画脳 (PHP文庫)
企画脳 (PHP文庫)

posted with amazlet at 13.01.05
秋元 康
PHP研究所
売り上げランキング: 1,880

『おニャン子クラブ』『とんねるず』『あずきちゃん』『川の流れのように』『Oh!マイ・コンブ』『愛が生まれた日』『湯川専務』『着信アリ』『イ・ビョンホン』『象の背中』『ジェロ』『AKB48』…。秋元康が関わる仕事は、なぜ、こんなにヒットするのか? 20年以上、トップを走り続けるクリエイターの思考回路はどこが違うのか? 秋元康の頭の中を見てみよう。

非選抜アイドル (小学館101新書)
仲谷 明香(AKB48)
小学館
売り上げランキング: 3,018

いまや国民的アイドルグループとなったAKB48。その200人を超す大所帯の中で、20人ほどの「選抜」メンバーに入るのはたやすいことではない。比較的古参のメンバーでありながら、過去3度の「総選挙」とも「非選抜」となった仲谷明香が、そのポジションをなぜ「おもしろい」と思えるようになったのか―。画面やステージからは伺い知ることのない、アイドルとしての過酷な日々と、逆境をバネに替えてしなやかに立ち上がっていく課程を、瑞々しい筆致で綴る。もちろん「選抜」はすばらしい、でも「非選抜」の力も忘れてはならない―。「非選抜」に生きる人たちへ元気を送るメッセージ。

高橋みなみ1stフォトブック『たかみな』 (講談社MOOK)
高橋 みなみ
講談社 (2010-09-22)
売り上げランキング: 8,009

この本は一般的な「写真集」ではなく、「フォトブック」という体裁をとっており、グラビア写真だけではなく、たかみな本人のロングインタビューやAKB48メンバー、スタッフ、関係者らのコメントも多数収録。たかみなについて、そしてAKB48についてより深く知ることが出来る1冊です!

タブーの正体!: マスコミが「あのこと」に触れない理由 (ちくま新書)
川端 幹人
筑摩書房
売り上げランキング: 18,846

どれだけ重大な事実であろうと、マスコミが口を閉ざしてしまうことがある。大物政治家の不正疑惑、大手企業が引き起こした不祥事、有名タレントの薬物使用疑惑…。「報道の自由」を掲げながらも、新聞やテレビ、出版各社が、過剰な自主規制に走ってしまうのはなぜか?『噂の眞相』副編集長時代に右翼から襲撃を受けた経験を持つフリージャーナリストが、闇に葬られた数々の実例を取り上げながら、ネット時代の今もメディア・タブーが増殖し続けるメカニズムに鋭く迫る。